こんにちはっひろかず(@hirokazublog)です!
多く学生が留学後に就職活動を始めたり、あるいは社会人であれば、転職を考える方も多いかと思います。
ただその前にしておくべきことってなんでしょうか。
それは
・今後の予定も言語化して明確にする
偉そうなことを言いたいわけではないのですが、
留学をその時だけの学びで終わらせないために、自分の意思をもって留学後の生活をコーディネートできると、既に終えた留学の質も高めることが出来ます。
私は偶然父から以下の課題をもらい、
行動予定を明確にできていたので、生命力をもって留学後を過ごすことが出来たかなと思います。
その課題をシェアしますので、是非主語を皆さんに変えて考えてみて頂ければと思います。
留学後:父からの質問/課題

以下、父からのメールを見やすいように少し加工して載せておきます。
参考までにですが、私は、質問1問につきワード1枚くらいずつで答えていきました。
⇩⇩
帰国して、1週間が経ちました。
ティムくんも、なかなか良い子で、あなたは人を観る目があるのだなと感銘を受けています。
さて、そろそろ1年間の留学のスポンサーでもある両親に、きちっと区切りを付けて、留学の報告をしてもらおうと思います。以下の質問に答える形で、お願いします。
ただし、何度も言いますが、必ずしもあなたと世界観を共有していない他者にも分かるような文章で語って下さい。
自分以外の人は、自分と同じ体験はしていないから、きちっと順序立てて話さないと理解できません。このことを、自分と他人のアタマの中にある世界観は違うと表現します。家族であっても、人生観や幸福論もみな違うのです。
感情的にただ指で文字を打つのではなく、文字を打ってから見直してカット&ペーストしてもいいから、文章を正しく論理的なものに直す努力をしてから、送信する練習をして下さい。
以上
1問ずつ、メールで返信して下さい。
よろしくお願いします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
最後にかけてだんだんと具体的な質問になっていきますので、
もしかしたら答えに時間がかかる人も多いかと思います。
そんなにすらすら出てこなくていいとは思いますので、なるべく人に伝わるように言葉できて初めて留学というある意味曖昧な体験を貴重な経験として落とし込めるのではないかと思います。
コメント