就活就活の『始め方』-迷走しないために- 就活はうだうだするよりも始めたほうがいいですが、とはいえ間違った方法で進めてしまうと後々論理破綻が起きかねません。 この記事では ①就活って何から手を付けていいのか分からない! ②情報戦っていうけど、知らないまま行動するのが怖い。。。 ③マストじゃなくても、やったほうがいいよとかの知識も含めて包括的に知りたい。 を解決します。 2020.04.29就活
就活【就活・企業研究】企業史から!?会社の根幹を知る。 就職活動をしていれば、当然一時面接でも最終面接でも志望動機を聞かれます。 本当にうちに来たいのか、どれだけ会社のことを調べているのか人事も知る必要があります。 第一志望の企業の面接までには必ずその会社の本を読んで企業研究をしてください。 2020.04.04就活
就活【就活】インターンって行ったほうがいい??三井物産編 倍率40倍と言われたグループディスカッションの選考を経て、なぜか受かった三井物産インターンの体験記です。刺激的で素晴らしいインターンでした。商社志望ではなかったですが、唯一三井物産だけは最後まで悩みました。人の三井と言われますが、本当にその通りだなという感じです。 2020.03.28就活
就活【就活】インターンって行ったほうがいい??野村證券編 実際に行った野村証券営業部門インターンの体験記です。あまりお勧めはできませんが、最後の池川さんの講義は圧巻でした。野村は実際に働いている方は魅力的な方も多いので、その意味ではインターンに行って悪いイメージを持ってしまうのは損かもしれません。 2020.03.28就活
就活【就活】その自己分析ってあってる!?<業界・企業選択>就活性必読。前田裕二さんも「メモの魔力」でその重要性に触れていましたが、誰しもが通りながら意外と間違っていることも。間違った自己分析はNGです。 2020.03.28就活